新しい検索と拡張機能

   
   Chrome(クローム)ブラウザに関しては2021年に拡張機能、昨年はブラウザの基本的な使い方をやりました
   拡張機能へのリンク 
   ブラウザの基本的な使い方へのリンク 
   今回は検索の仕方や新しく追加された機能などについて説明をしたいと思います
   


新しい検索

  ホームページで検索するときに、検索エンジンというものがネット上から関連する情報を収集しています
  以前はヤフーとグーグルでは違うエンジンを使用していたため、検索結果が異なることがありましたが、
  現在はヤフーで検索してもグーグルのエンジンを使用しているため結果は同じになります
  
  マイクロソフトのEdge(エッジ)ではbing(ビング)が使用されていましたが、今年からAIを利用した
  検索が可能になりました
  bingには「求めれば必ず必要な情報を提供できる」という意味が込められています
  
※bingはChatGPT4(チャットGPT4)を利用しています

  一方、グーグルもBard(バード)というAI導入テストを始めています
  Bardは古代ヨーロッパにおいて詩、音楽、物語を語り伝える人を指す言葉です

  bingとBard、どちらも検索で利用しますが、厳密には違いがあります
  bingは、一般ユーザーがインターネット上の情報を検索するために利用されます
  一方、Bardは、開発者や専門家がさまざまなタスクを実行するために利用されます。

  bingはインターネット上の情報を検索する時、商品やサービスを比較する時、旅行の日程を立てる時などに使用します
  bardは質問への回答をもらいたいとき、テキストを生成するとき、コードの作成をする時などに使用します
  一般的な検索ではbing、何かを生成したいときはBardという感じです

  この説明文も一部AIを使って生成しました



  [起動の仕方]
  ■bing(ビング)
   1.Edgeブラウザのスタートページの検索ウィンドウをクリックして、「開始する」をクリック
   2.右端サイドバー一番上のbingマークをクリック
   3.タスクバーのbのアイコンをクリック
     ※マイクロソフトのアカウントが必要です(ウィンドウズの初期設定で入力したもの)

  ■Bard(バード)
   1.https://bard.google.com/とアドレスバーに入力するか、「Bard」で検索する
     ※Chrome推奨ですが、Edgeからでも利用はできます
     今回はリンクをはっておきます 
     ※グーグルアカウントが必要です(Androidスマホの人はスマホのアカウントで代用できます)


  ■検索結果比較画像
   同じワードで検索してみました
   比較してみてください 
   :bingを使用 
   :Bardを使用 
   


検索連動広告

  ヤフーやグーグルで検索をかけたとき、上位に表示されるのが「検索連動広告」です
  ※リスティング広告ともいいます
  検索エンジンには広告枠というものがあり、宣伝をしたい企業が検索結果に掲載してもらうための権利を購入します
  ユーザーがクリックするだけで、都度1円から10円の収入を得ることもあります

  このシステムにより収入を得ているため、審査を通れば検索結果として表示されてしまいます
  この中には当然詐欺まがいの企業も交じってしまうわけで、ユーザーが自分で気を付けるしかありません

  対処方法としては検索結果表示の際に表示される「広告」や「スポンサー」という文字がないか見ることです
  とはいえ、表示されているすべての会社に問題があるというわけではないので、サービスを利用する前に
  その企業の評価を調べることをおすすめします
  
  もちろん、広告ではないサイトでもフィッシング系のサイトはあります
  対策としては、IDやパスワードを要求されるようなサイトでは、「お気に入り」を利用する
  また、最近ではスマホアプリを提供している会社も多いので、なるべくそちらを利用することです

  表示に関してはマイクロソフトのEdgeよりはグーグルのChromeの方がわかりやすいので、そちらの利用をすすめます
  特にAndroidの人はスマホとの連携があるので、Chromeがおすすめです
  
  
  <画像例>
 


  

広告を減らしたい人への拡張機能  ※パソコンにより再現性が不確定なため一時保留にします

     ヤフーをはじめ、広告が表示されるサイトは数多くあります
     広告ブロッカーもあまり役に立っていないのが現状ですが、Chromeの拡張機能に便利なものがあります
     それが、「Google Chrome™のリーダービュー」というものです
     これはボタン、背景画像などの雑然としたものを取り除き、ページのテキストサイズ、コントラスト、レイアウトを
     変更して読みやすくしてくれます

     ■インストール方法
      1.Chromeウェブサイトにいきます 
      2.「Chromeに追加」という青いボタンをクリックです
      3.表示されたポップアップウィンドウから「拡張機能を追加」をクリックします
      4.英語の画面が表示されますが、そのまま閉じれば完了です

     ■停止・または削除する方法
      1.アドレスバーの拡張機能管理アイコンをクリック
      2.一番下の「拡張機能を管理」をクリック
      3.スライドボタンを左に動かせば停止、削除したいときは「削除」をクリック 







     
 
©2023 Y.Hoshino