判別テスト

   

  下のSMSの画像から詐欺以外のメールを選択してください
  判断材料になるよう、検索サイトへのリンクをはっておきます
  詐欺でないSMSはネット上にあまりなく、手持ちを使用しました


   Google検索 
   トレンドマイクロによるWebサイトの安全性の評価 





   答えと解説はスクロールしてください



















答えと解説

  ア.URLにamazonがなく、日本のAmazonから届くURLには「amazon.co.jp」がはいっているはず
    
※coがない場合もある

  イ. amazonと表記はあるが、ドメインがtopになっているのがおかしい
    
※topというドメインは詐欺サイトが多い傾向があります

  ウ.「0353047016」はニチガスの電話番号
    URLの方は未評価になるが、この場合は登録直後のメールであったため本物

  エ.yahooと入っているが、トップレベルドメインにioがはいっているので詐欺
    ※ioはイギリス領インド洋地域のもの
     ただしテクノロジー関連のサイトでも使われる


  オ.宅配便であること、URLがめちゃくちゃ

  カ.「07023566644」で検索して詐欺メールと断定
    
※gdはグレナダのドメイン

  キ.電話番号がおかしい
    
※plはポーランドのドメイン

  ク.差出人のメールアドレスがgmailになっていること
    安全性のサイトで「危険」と表示される
    URLが[japanpost」でないことやトップレベルドメインがcomであること
    
  ケ.電話番号検索で「0032069062」がヤフーの認証用SMSであることがわかる
    
※直前に認証メールを自分から送ったものです

  コ.電話番号の桁数がおかしく、検索も不可
    URLにaeonがあり、イオン銀行っぽいが、であればaeonbankと表示されるはず
    他にもhttpsになっていない、jpではなくcomであることなど
    

   以上のことから、詐欺ではないメールは2つだけ(ウとケ)
      正解だった方は自信を持ってください
      とはいえ、年々手口が巧妙になってきていますので、少しでも不審に感じたら、問い合わせるのが確実です





        
 
©2023 Y.Hoshino