ブラウザのショートカット

   
   よく訪問するページがあるとき、通常はブラウザのブックマークやお気に入り、リーディングリストなどに登録し
   そこから目当てのページにアクセスすることがほとんどですが、パソコンのデスクトップにアイコンを作ったり、
   スマホのホーム画面にアプリアイコンとして登録しておくことでダイレクトにアクセスすることができます
   また、これはショートカットのため、不要になったらそのまま削除してしまっても何ら問題がありません
   
   個人的には気になるページがあって、後で時間があるときに読み直したい時などに利用しています
   ブックマークに入れてしまうと整理も大変ですし、一番目に付くデスクトップにあるため忘れ防止にもなります

   また、スマホの場合、ホームページはあるがアプリがない時など、作成しておくと便利です



パソコン(Chrome・Edge共通)

  1.まず右上×ボタンの左にある「最大化・元に戻す」ボタンをクリックします
  2.ウィンドウが小さくなったら、少し右が数センチ空くように、大きさや位置を調整します
    
※左利きの人は左が空いた方がやりやすいかもで
  3.ブラウザのアドレスバーをクリックします
    
※アドレスバー・・・httpsで始まるホームページのアドレス(URL)
  4.アドレスバーの文字が反転するので、それをクリックして先ほどの空いた部分にドラッグします
  5.デスクトップにアイコンが作成されます
  6.終わったらブラウザを最大化して、元のサイズに戻しておきます
    
※必須ではありませんが、その方が見やすいの







iPhone(SafariまたはEdge使用・Chrome非対応)

  1.SafariまたはEdgeで、ショートカットを作成したいページを表示します
  2.「共有」をタップ
  3.表示された画面をスクロールして「ホーム画面に追加」をタップ
  4.アプリアイコンが作成されます

 



       

Android(Chrome使用)

  1.Chromeで、ショートカットを作成したいページを開きます
  2.右上の縦3点リーダーをタップ
  3.表示されたメニューから「ホーム画面に追加」をタップします
  4.名前など変更があれば修正して「追加」をタップ
  5.アプリアイコンを長押しして任意の場所にドラッグします
    ※「ホーム画面に追加」をタップでもいいです

        
 
©2023 Y.Hoshino