類似画像検索と曲名検索
今回は需要を無視して、個人的な趣味で使用しているアプリの紹介です
特に植物の名前の検索には役に立ってくれています
類似画像検索は日常生活や旅先で見つけた植物や建物や物の名前を知りたい時などに使えます
また、テレビ番組やSNSの気になるBGMを調べたい時、歌詞はわかるけれど曲名がでてこない時は
曲名検索で調べることができます(鼻歌からでも検索は可能です)
パソコン
■類似画像検索
1.グーグルのホームページを開きます
2.検索バー右端のカメラのマークをクリックします
3.グーグルレンズで画像を検索が表示されるので、「ファイルをアップロード」をクリックして
画像のあるフォルダを指定します(通常ピクチャフォルダ)
※画像のあるホームページのアドレスを貼り付けることもできます
図1
■曲名検索
1.UTA-NETのホームページを開きます
2.上部の検索ウィンドウに歌手名、曲名、作詞者、作曲者、歌詞(一部分でよい)のいずれかをクリック
3.検索ウィンドウに入力
4.検索結果から該当する曲をクリックすれば、歌詞やミュージックビデオが表示されます
専用アプリを使った類似画像検索
■iPhone
1.写真アプリから調べたい写真の画像をタップします
2.画面下の星のついたインフォメーションマークをタップします
※星のついていないiのマークは撮影日時や場所のみの表示になります
3.「調べる」をタップすると検索結果が表示されます
4.確認が終わったら、青くなったインフォメーションマークをタップして戻ります
■Android
1.フォトアプリから、調べたい写真の画像をタップします
2.撮影日などの写真の情報は縦3点リーダーをタップで表示されます
2.画像検索は画面下の「レンズ」をタップして、Googleレンズを起動します
3.検索結果が表示されます
4.スクロールして結果を確認したら、左上の×で戻ります
iPhone・Android共通アプリ
1.Androidは「Google」というアプリを探してください
見当たらなければ、ストアからインストールするか、chromeブラウザで検索してください
iPhoneの人は検索で「Google」を開くか、ストアでアプリを探してインストールしてください
2.図1の検索バーが表示されるので、同じようにカメラのマークをタップします
3.グーグルレンズが起動したら、カメラで名前を知りたい物や場所を撮影します
4.撮影が終わると、検索結果が表示されます
曲名検索iPhone・Android共通アプリ
■方法1(Googleアプリを使う)
1.Androidは「Google」というアプリを探してください
見つからない人やiPhoneの人はストアからインストールしてください
2.図1の検索バーが表示されるので、今度はマイクをタップします
3.「曲の検索」をタップし、スマホを音源に近づけます
4.読み取りが完了すると、結果が表示されます
■方法2(音声アシスタントを使う)
1.音声アシスタントを起動します
Android…ホームボタン長押し
iPhone…サイドボタン長押し
2.起動したら「曲名を調べて」と言います
3.スマホを音源に近づけます
■方法3(専用アプリを使う)
1.ストアから「Shazam」というアプリをインストールします
2.起動させて、真ん中の丸ボタンをタップで検索します
※iPhoneの音声アシスタントはこのアプリを使用しています