パソコンやスマホの処分
パソコンやスマホにも寿命があります
使用状況にもよりますが、ハード(機械)的な寿命としては、HDDは平均4~5年、SSDは5年と言われていますが、
実際、10年位経っても動くパソコンは結構あります
ただ、いつ壊れてもおかしくない状況であると認識して、バックアップ(データのコピーをとっておくこと)を忘れずに
ソフト(OSやアプリ)的な寿命としては、基本的にサポートが切れるまでと考えてください
Windows10はあと3年になりますから、そのころを目途に買い替えをするか、ダメ元で11や12を入れてみるかです
マイクロソフトでは10年を目途にサポートを終了します
※XPの時のように、使用している人が多い場合は延長することも
スマホの場合、ハード的な問題よりもOSのアップデート期間に依存します
グーグルによるAndroidのOSの更新サポートは機種ごとに違うようですが、基本的には4年と言われています
2023年1月現在、セキュリティのパッチが配布されているのは2018年のAndroid10以降の機種のみです
※最新は13で、今年メジャーアップデートの14がでれば、10も打ち切り対象になると思います
Androidは5年位であればトラブルがなければ使用できますが、リスクとしてはサポート打ち切りになって使用できなくなる
アプリがでてくることです(これはiPhoneも同じです)
一方、アップルによるiPhoneのOSの更新サポートは6~8年になります
現在では2017年発売のiPhone8まで最新のサポートが受けられます
しかも2014年のiPhone6やさらに2013年のiPhone5sにも12.5.7のセキュリティパッチでサポートしてくれています
最新のパッチをあてるには性能的に無理でも、当時のスマホにあった最低限のサポートは維持されるということです
最初にかかる費用は高くても、安全に長く使用はできます(快適かどうかは別問題ですが・・・)
「追記]
昨年3月、廉価版iPhoneSE3が発売されましたが、最近のリーク情報によると、来年3月にSE4が発売されるかは不明だそうです
とはいえ、無印iPhoneでも10万を超えてしまう現状では、中古や型落ちの無印、SE2あたりも選択肢になります
スマホの選び方はiPhoneを長く使用するか、Androidのスマホを4年位を目途に買い替えていくかです
どちらが、自分のスタイルに合っているか考えて選んでください
新しい端末の操作を覚えるのが苦にならなければAndroid、苦になるならiPhoneがおすすめです
AndroidでもPixel(ピクセル)はグーグルの製品のためか、サポート期間は5年だそうです
パソコンの処分
2013年10月以降のパソコンには「PCリサイクル」のマークがついているので、メーカーに引き取りを依頼すれば
費用をかけることなく処分ができます
HDDの中身のデータは一緒に処分されますが、万が一のことがあるので、ご自分で消去してから捨てるか、HDDを取り出し
外付けHDDとして手元に置くかした方が安心です
※以前官公庁のパソコンを引き取った業者が廃棄せずに中古で売っていた事件がありました
自分で消去する場合は、完全フォーマットをします
Windowsの機能で、HDDを初期化するときにクイックフォーマットではなくフォーマットにすることで完全消去できます
クイックだと、簡単に復元できてしまうからです
※一度HDDを取り出して、他のパソコンからフォーマットする必要があります
マークがないパソコンも引き取ってはくれますが、処分料がかかります
国で認定しているReNet(リネット)などの業者に委託して処分してもらえば費用がかかりません
※携帯も一緒に処分できます
■パソコン3R推進協会のホームページ
このページの「メーカー窓口一覧」から、自分のパソコンのメーカーに連絡をします
数日から1週間くらいで、宅配の伝票が送られてくるので、それに記入し業者に引き取りにきてもらいます
※ケーズ、エディオン、上新でも引き取ってくれる店舗があるそうですが、宅配の方が楽です
機種変更時に下取りをするのが、手間がかからず、一番安全な捨て方だと思いますスマホの処分
ただ、どうしても下取りは価格が低くなりがちですので、人気機種であれば業者に売る方が高い傾向があります
また、iPhoneやiPadなどのアップルの製品は中古市場でも人気があるので、あまり値崩れしません
昨年2018年製の無印iPadを売りましたが、25,000円で買い取ってもらうことができました(購入時38,280円)
※傷や汚れがなく、ケーブルや箱もある状態
スマホはそこまで高くありませんがiPhoneは8以降のどの型でも大丈夫ですし、Androidは中、上位機種であれば
値が付きます
私は昨年13購入時に、4年半使用したiPhone8を1.5万でアップル公式サイトで下取りをしてもらっています
※新型がでて半年くらい経つと、下取り額がアップのキャンペーンがあるっぽいです
廃棄の場合、携帯業者が引き取ってくれればそちらへ(手数料がかかる場合も)
格安通信会社を利用している場合などは、先ほどのReNet(リネット)に引き取りをお願いしましょう
リネットは小型家電の回収も行っています
詳細は吉田町ホームページにあります

パソコンと同様に、購入時の状態にリセットしてから処分するのを忘れずに
■スマホ買取業者
イオシス・ネットオフ・ゲオ・バイヤーズ・リサイクルネット・ブックオフ・にこスマ買い取りなど
※前回はイオシスを利用しています
ネットで売却する場合は、型番や付属品の有無を書いて、買い取りフォームで連絡をします
ヤマトの集荷サービスが引き取りに来てくれます
到着後、査定をされ、数日後に入金になります
※引き取りを依頼する前に以下の項目をチェックしましょう
1.端末をリセットする(業者さんでもやってくれますが、安心のため)
2.SIMカードを抜く
3.本体代金の支払いを終えている
4.SIMロックを解除しておく(査定額がアップすることがある)
※パソコンの場合、値がつくのは数年前に発売されたものか、高性能のものくらいなので、梱包の手間がかかりますが、
オークション(ヤフオクやメルカリなど)で売るのがよいと思います