ポッドキャストとラジオ・ヤフーID
ポッドキャストは、ネット上に音声や動画を公開する方法の1つで、音声付きのブログ(日記)のようなものです
もともとは、AppleのデジタルオーディオプレーヤーiPod(アイポッド)とbroardcast(ブロードキャスト<放送する>)
から作られた造語です
感覚的にはラジオに近いですが、番組表で決められたスケジュールに沿って配信されるのではなく、好きなタイミングで
聴くことができるのが特徴です
動画配信サービスの音声版と考えてもらうと、イメージしやすいと思います
ポッドキャストにはまれにサブスクの有料番組がありますが、ほとんどは無料です
また、ダウンロードしておくことも可能なので、パケットの節約にもなります
さらに、スリープ状態でも聞けるので、バッテリーの減りも少ないです
番組種類は多岐にわたりますが、再生速度の調整ができるので、語学番組などが適していると思います
興味があり、詳細な使い方を知りたい方は、個別対応します
ポッドキャスト・ラジオ配信サービス
1.Apple Podcasts (アップルポッドキャスツ)
本家ポッドキャストです
iPhoneには最初からアプリとしてインストールされています
パソコンから聞くには、itunes(アイチューンズ)をダウンロードする必要があります
iPhoneやアップル製品を利用していなくても、無料で使えます
itunesダウンロード先
インストール後、左上にある「ミュージック」の部分をクリックして、「Podcast」を選択してください
スマホ版はアプリ起動後、画面下部の「見つける」または「検索」でキーワードを打ち込むか、
ジャンルから探してください
2.Google Podcasts(グーグルポッドキャスツ)
グーグルのポッドキャストです
パソコンから聞くにはこちらから
アプリ版はプレイストアやアップストアから検索してダウンロードしてください
3.Radico(ラジコ)
Radicoでは、SBSラジオ、k-mixなどのローカル民放だけでなく、全国の放送局の番組が聴けます
特筆すべきは、音質です
SBSなどのAM放送は、どうしてもノイズが気になりますが、これを使えばクリアな音声で聴くことができます
また、一部の番組はタイムフリーで、一週間前の番組を聴くことが可能です
NHKも聴けますが、NHKが主であれば、らじるらじるの方がおすすめです
その他、以前紹介した「spotify」や「Amazon Music 」などにもポッドキャストがあります
近々に、ヤフーカレンダーの使い方をやりたいと思っていますが、ヤフーのIDを持っていないと使用できないので、ヤフーIDの取得
持っていない方は、取得をお願いします
1.ヤフートップページ広告下の方に「ログイン(新規取得)」と書いてあるので、新規取得をクリック
2.「電話番号でID登録」と出ていますので、携帯電話の番号を入力します
3.入力した携帯電話番号に4桁の確認コードがSMSで送信されます
4.届いたコードを入力して「確認する」をクリックします
5.SMS認証が成功するとアカウント登録画面に移動します
6.各フォームに必要事項を入力しますして、「登録」をクリック (連絡用メールアドレスが必須です)
※「お知らせメールを希望」、「グループ企業とのデータ連携に同意する」はチェック外してください
7.「指紋、顔などでログイン」は「あとで」をクリック
8.オプション設定も「登録しないで先にすすむ」をクリックで登録完了!