アプリ 2回目


   今回は、キャッシュレス決済、ポイントカード系のお得なアプリを紹介します
   たくさんありますが、アプリ自体も軽いものが多いので、入れすぎて重くなることもありません
   一部を除き、私自身が使用しているものなので、使い方がわからないときは個別対応いたします


   

ジャンル別おすすめアプリ

 1.キャッシュレス決済のアプリ(△マークは利用がないため詳細不明)
   ■PayPay
    クーポン類が充実していて、特にソフトバンク系の回線利用者が優遇のクーポンもあります
    PayPayは利用できる店が多く、ヤフーショッピングを利用される方は必須です
    支払い方法も、残高決済のほか、カードによる後払いなども利用可能です
    他にもバーコードのついた支払い用紙を、そのまま決済できるのも便利です(税金の支払いなど)
    また、たまったTポイントを残高にチャージすることもできます
   

   ■d払い 

    ドコモユーザーのためのアプリで、携帯料金と合算されて請求されます
    セブン銀行をはじめとする銀行口座からのチャージもできます
    d払いで支払うとドコモのdポイントがたまります
    

   ■auPAY 

    AUユーザーおすすめアプリになります
    支払いは携帯料金合算の他、銀行口座やカード、ローソンなどからでもチャージできます
    auPAYとポンタポイントはポンタカード提示、auPAY支払いで2倍たまります
      たまったポンタポイントはauPAYにチャージできるようです


   ■楽天ペイ 

    楽天のアプリで、使用者数はペイペイについで2位と利用者は多いです
    特徴は還元率の高さです
    100円につき1ポイント、さらに楽天カードからのチャージで200円で1ポイント追加付与されます
    また、よく楽天市場での買い物で付与される期間限定ポイントも支払いに使えます


    その他、ユニー系列のmajica(マジカ)、カネハチのコジカ、ファミマのファミペイ、JR東日本のSuica、メルカリのメルペイ
    ゆうちょ銀行のゆうちょPAYなど、たくさんありますが、あまり多すぎてもポイントが分散するので2~3個が適切だと思います



  2.ポイントカード系
    単純に紙のポイントカードがアプリになっただけで、紙のカードを持ち歩かなくてよいので非常に便利です
    こういう系のアプリには有料のものはないので、安心して使用できます
    基本的に、紙やプラスチックのポイントカードで現在使用しているものは、そのままアプリ化してすっきりさせましょう
    大きなショップには必ずといってよいほどアプリがあるので、私自身が使用しているものを列挙しておきます

    dポイント・・・ドコモのポイントカードですが、ユーザーでなくても使えます
    Tポイント・・・ウエルシアやガストなど
    ポンタ・・・・・ローソン、ケンタッキーなど
    楽天ポイント・・楽天市場や杏林堂などの店舗
    
    その他、ニトリ、ノジマ、ヤマダ、K's
    
    

  3.ショップの会員証やクーポン
    ■コンビニ・スーパー
     ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートなど


    ■飲食(予約ができるものも)
     スシローなどの回転寿司系、すかいらーくなどのファミレス系、マクドナルドなどのファーストフード系
     またチェーン展開をしている飲食店は、クーポンや来店ポイントがつくアプリがあります


    ■ショッピング系
     UNIQLO、イオン、Amazon、LOHACO、メルカリなど
     
※電気店のように、ポイントカードからそのままオンラインショッピングができるアプリもあります

         
     

   4.その他
     ■残高確認
      ○電子マネーICカード残高確認
      Edyやnanacoなどのチャージ型のカードの残高を表示させるアプリです
      もちろん、個別にアプリを入れた方が、使いやすいとは思います
      私は静鉄のLULUCAカードの残高を調べるのに使用しています
      

   
  ■ポイント二重取取り系
      ○リーベイツ
      このアプリのリンクから購入すると、そこのショップのポイントの他に楽天ポイントが付与されます
      パソコンからでもリーベイツは利用できますし、ショップによってはポップアップが出ることもあります
     
      ○LINEショッピング
      こちらもショップポイントにLINEポイントが別途付与されます
      LINEから直接「ホーム→LINEショッピング」でも同じです
               
      その他、クレカ支払いで楽天ポイントカード、dポイントなどを提示しても、両方にポイントが加算されます



    
 
©2023 Y.Hoshino