年賀状
筆王に関する説明は、前年同様ですので省略させていただきます
今年も年賀状の素材を入手できるサイトを更新しました
ダウンロードや作成に関して不明な点は随時ご質問ください
今季はフォントのお話をしましたので、いくつか使えそうなフォントを持参しました
インストールしてみたい方は声をかけてください
年賀状関連サイト
■ 郵便年賀jp
年賀状クイックサーチから、「お手軽テンプレート検索」もしくは「お好み素材検索」から好みの素材をダウンロードします
※お好み素材検索は探すのが大変なので、「条件をしぼって検索」を利用してください。
ダウンロードした素材はピクチャフォルダに入りますが、圧縮されているので解凍しておいてください
解凍・・・ファイルを右クリックで「展開」
※ここには「はがきデザインキット」という専用プログラムもありますが、画像ファイルは筆王で扱うこともできます
■ プリンタ販売会社のサイト オススメ!
キャノン・・・jpg形式の画像ファイルなので、そのまま使えます
本年度よりCanonIDの登録が必要になりましたが、登録をしたくない場合は以下のように
サイトにいったら、ジャンルを決め、クリックします
「あいさつ文」のあり、なしを指定し、画像上で右クリック→「名前をつけて画像を保存」をクリックします
登録をした、もしくは登録をしてもかまわない方は、「ダウンロード」をクリック
ブラザー・・・png形式の画像ファイルなので、そのまま使えます
ここもジャンルを決め、目的の年賀状が見つかったら、「ダウンロードする」をクリックします
登録も不要なので、お手軽です
■ 個人・企業の配布サイト
1.年賀状スープ
いろいろなタイプの年賀状や素材が揃っています
まず、ジャンルを選び、表示された中から画像を選びます
「文例ありダウンロード」か「文例なしダウンロード」をクリックすると画像が表示されます
右クリックして、画像を保存してください。
圧縮されていないので、そのまま使用できます
2.ねんがや
ここもいろいろなジャンルの年賀状が揃っています
画像を決め、「あいさつ文あり」か「あいさつ文なし」をクリックすると画像が表示されます
画像を右クリックして、「名前をつけて画像を保存」でピクチャフォルダに保存してください
3.INDIVIDUAL LOCKER
シンプルなデザインの年賀状があります
欲しい画像が決まったら、下部の「ダウンロードページへ」をクリックします
次に、少し画面を下げて「今すぐダウンロード(KB)」という所をクリックします
ファイルはZIPで圧縮されているので解凍して使います
4.Andante
1つのデザインに対して、色を変えた別バージョンがあります
「文字あり」「文字なし」のいずれかをクリックすれば画像が表示されるので、右クリックで保存です
5.年賀状イラスト愛
ここもいろいろなデザインの年賀状がたくさんあります
上のバナーから欲しいジャンルを選び、「無料ダウンロード」をクリックします
ダウンロードはZIP形式の圧縮ファイルで提供されますので、解凍してください
6.My.J:com
登録は要りませんが、最初にCMの動画を視聴すること、アンケートに答えることで、ダウンロードが
可能になります
ダウンロードボタンをクリックで、保存先を決めてください
ディズニーのキャラクターの入った年賀状を作成したいのであれば、Disney Kidsに1つだけあります
ディズニーは著作権に関してシビアなので、他は書籍を購入するしかないのです
※無料の会員登録をすれば、利用できるサイトもたくさんあります
また、WORD用の年賀状などもありますが、余白の設定などもあるので、専用アプリを使った方が簡単です
素材の加工
入手した素材の加工はある程度ペイントで対応可能です
本格的な加工には、GIMPがおすすめです
加工したい画像があれば、都度加工の仕方を指示いたします
今回はiPhoneとAndroidの標準アプリの電卓の使い方です電卓アプリ
もちろん、ストアには多種多様な電卓があるので、用途に応じて使い分けると便利です
iPhone標準電卓の利点は、計算の途中でタップミスをしたときに、スワイプで1つずつ数字を消せることです
クリアをタップすれば全部消えてしまうので、タップミスの時などには便利です
一方Androidは×を押して、Backspaceでの対応になります
また、iPhoneは横にすると、関数電卓に早変わりします
一方、Androidは計算式が表示されるのは魅力ですし、画面を切り替えずにカッコつきの計算も可能です
共通する機能としては、計算結果をタップでコピーが可能です
もちろん、コピーした数字は、メールやメッセージアプリなどに貼り付けが可能です