モバイル回線2021年改訂版


   昨年度は前期講座が開催されなかったためお話ができませんでした
   今年度は各社格安回線が出そろったので、その違いについてお話しします
   
   

大手3社の料金プラン

現在キャリアといわれる大手3社には従来のプランに加え、基本ネットで申し込み等をする低料金プランがあります
料金は従来のプランの半分以下になっています
そのかわりに、店舗によるサポートは受けられないという制限があります
※ahamoは有料ですが、店舗でサポートが受けられるそうです(3,000円程度)
※無料のサポートは、オンラインでチャットを使用することが多いです

            
キャリア 料金プラン 通信量 月額料金(税込) オプション 備考
docomo
ギガライト 1G~7G 3,150円~
6,765円
かけ放題 1,870円
5分無料   770円
3回線以上で1,100円引き
光回線で1,100円引きなど
ギガホプレミア 60G 7,205円 ※通信量が3G以下は割引
AU ピタットプラン 1G~ 3,475円~
6,578円
かけ放題 1,980円
5分無料   880円
3人以上で1,100円引き(2人550円)
2年割・光回線割引など
使い放題MAX 30G 7,238円
softbank ミニフィットプラン 1G~3G 3,278円~
5,478円
かけ放題 1,980円
5分無料   880円
光回線割引1,100円引き
メリハリ無制限 30G 7,238円 3人以上で1,210円引き・光回線割

 ※機種代金やカケホなどのオプションの料金は含まれていません
 ※吉田町はまだ5G対象エリアではないので、4Gの料金です


大手3社の低料金プランと格安モバイル(MVNO)

通信ブランド キャリア 通信量 月額料金
(税込)
オプション 備考
ahamo
(アハモ)
ドコモ 20G 2,970円 かけ放題 1,100円
5分無料     0円
povo
(ポボ)
AU 20G 2,728円 かけ放題 1,650円
5分無料   550円
LINEMO
(ラインモ)
ソフトバンク 20G 2,728円 かけ放題 1,650円
5分無料   550円
LINEカウントフリー
※LINE通話はかけ放題(パケット消費なし)
LINE Mobileから移行

 

キャリア名 回線 通信量 月額料金
(税込)
オプション 備考
ymobile
(ワイモバイル)
ソフトバンク S(3G)
M(15G)
L(25G)
2,178円
3,278円
4,158円
かけ放題 1,870円
5分無料    770円
60歳以上のカケホ割
家族割(2人以上)で1,080円割引
データ繰り越し(プランによる)
ヤフープレミアム会員
UQmobile
(UQモバイル)
AU S(3G)
M(15G)
L(25G)
1,628円2,728円
3,828円
かけ放題 1,870円
10分無料  770円
月60分   550円
60歳以上のカケホ割
家族割
データ繰り越し
Rakuten Mobile
(楽天モバイル)
AU
楽天
3G
20G
無制限
1,078円
2,178円3,278円
楽天アプリ利用で無料 1Gまでは0円
楽天市場で1%ポイントアップ
店舗がある
mineo(マイネオ) ドコモ
AU
ソフトバンク
1G
5G
10G
20G
1,298円
1,598円
1,958円
2,178円
10分無料  935円
30分定額  924円
60分定額 1,878円
データ繰り越し
余ったパケットを家族や知人に送れる
※フリータンクもあり
IIJmio
(アイアイジェイミオ)
ドコモ
AU
2G
4G
8G
15G
20G
  858円
1,078円
1,518円
1,848円
2,068円
10分無料 913円
+家族は30分
データ繰り越し
データシェア・プレゼント機能あり
留守電・転送オプションあり
専用通話アプリ利用で通話は半額
AEON mible
(イオンモバイル)
ドコモ
AU
0.5G
1G
2G
3G
20G
  803円
  858円
  968円
1,078円
2,178円
かけ放題 1,650円
※年内スタート
現在5分・10分・
かけ放題のプランあり
※10月以降の新プラン
60歳以上の割引あり
家族で分けるシェアプランあり
ギガ数は1G単位での設定あり
専用通話アプリで通話は半額
店舗がある
OCNモバイルONE
(OCNモバイルワン)
ドコモ 1G
3G
6G
10G
  770円
  990円
1,320円
1,760円
10分無料   935円
トップ3無料 935円
かけ放題  1,430円
データ繰り越し
専用通話アプリで通話は半額
NTT系列
LIBMO
(リブモ)
ドコモ 1G
5G
20G
1,078円
1,518円
1,991円
10分無料   935円
カケホダブル 1,430円
※10分+上位3番号
データ繰り越し
TOKAI系列で実店舗あり
 



利用開始までの流れ

  1.事前に準備するもの
    クレジットカード・本人確認書類・メールアドレス・MNP予約番号

  2.各社のホームページにアクセス、またはAmazonなどで販売している申し込み用のパックを購入
   
  3.審査完了後、SIMカードが郵送される
   
  4.自分でスマホの通信設定を完了する
    APN(アクセスポイント)の設定をするのですが、iPhoneなら自動設定できます
  

注意点

月々の料金を抑えたい方には最適なプランですが、以下のデメリットは確認しておいてください

1.キャリアメールが使えない
  docomo.ne.jpのような、アドレスは使用できなくなります
  代わりにGmailやヤフーメールなどのフリーメールサービスを利用します
  SMSやLINEで構わない方におすすめです

2.申込・サポートはオンラインのみ
  一部店舗でのサポートはありますが、基本ネットで解決する形です
  チャットでサポートが受けられます

3.留守番電話が使えない会社もある
  会社によってはオプション料金で使える場合もあります
  
※通話で連絡が取れないときは、SMSを送っておくことで対応できると思います

  
※その他、申込者が20歳以上であること、家族割がないことなど、キャリア毎のデメリットがあります
  ※大手3社の格安モバイル以外は、回線を間借りするため、通信速度が落ちる場合もあります


  申し込みや設定が大変な方は、代行いたしますのでご相談ください
   
    ■迷ったときは
     サポート・回線の安定優先→大手3社
     回線の安定優先→大手3社の格安プラン
     料金優先→格安モバイル


 
©2021 Y.Hoshino