LINEの友達登録
今回はリクエストされたLINEの基本的な使い方と友達登録について説明します
LINEについて
韓国と日本企業で開発されたコミュニケーションアプリで、現在はソフトバンク傘下の企業LINE株式会社が運営
世界中で使われているのではなく、主に日本、台湾、タイ、インドネシアで使用されています
北米、南米、インド、オーストラリア、ヨーロッパなどではWhatsApp(ワッツアップ)、Kik(キック)
Facebook Messenger(フェイスブックメッセンジャー)などが使用されています
韓国ではKakao Talk(カカオトーク)、中国ではWeChat(ウィチャット)などが使われていて
世界的にみれば、LINEのシェアは大きくありませんし、若者の間ではLINE離れも進んでいます
国内では、楽天傘下の企業が開発したViber(バイパー)も世界でシェアを伸ばしています
LINEの友達登録
1.まず、左下の「ホーム」をタップします
2.次に右上の歯車のマークの左にある人型のマークをタップします
■追記
歯車のマークは設定です
表示されたリストの一覧から、「友達」を選択し、「友だち自動追加」や
「友だちへの追加を許可」をオフにしておくと、以降「知り合いかも」に
表示されなくなります
※一旦表示されてしまったものは、表示されたままですので、手動で
消してください
消し方は下の補足で説明します
■招待
1.「招待」をタップすると、画面下に「SMS」「メールアドレス」と
表示されます
2.SMSをタップすると、アドレス帳に登録されている友達の選択画面が
表示されます
3.招待をしたい人をタップします(右にチェックの●が表示されます)
4.右上にある「招待」をタップします
5.「SMSを送信するのに利用料金がかかります」のメッセージが表示され
ますが、そのままOKをタップし、送信をします
6.相手がSMSを読み、リンクまたはQRコードをタップすれば相手側で
追加を小人することができます
※メールの場合も、基本操作は同じです
■QRコード
1.スキャンのために、カメラが起動しますので、相手のQRコードを
読み取ります
2.友だちの名前が表示されたらタップしてチェックを入れ、「追加」
をタップ
※自分のQRコードは「マイQRコード」をタップすれば表示されます
読み取ってもらうためだけでなく、画像として保存もできます
■検索
IDで検索する方法ですが、LINEモバイルなどを除き、一般的な
格安モバイルでは使用できない機能ですので、上記の方法を試してください■Q&A
1.「知り合いかも?」
相手の連絡先リストに登録されている場合、「自動追加」がオンになっていると表示されてしまいます
上の画像のように、「電話番号で友だち追加されました」と表示されていますが、双方で追加承認しない限りは、
友だちリストに表示されることはありません
これを消してしまいたいときは、消したい人を左にスワイプすると「ブロック」と表示され、リストからは消えます
友だちリスト以外の人からのメッセージを一切受信したくないのであれば、歯車の「プライバシー管理」で
「メッセージ受信拒否」をオンにしおけば、勝手に送られてくることはなくなります
※おすすめ公式アカウントは非表示にできないそうです
2.非表示とブロック
■非表示
友だちリストに表示されなくなるだけで、普通にメッセージや電話はできますので、特に使い勝手に影響はありません
[非表示の仕方]
●iPhone
トークに切り替え、非表示にしたい人のところで左にスワイプすると、「削除」と「非表示」が表示されますのでタップ
※削除は友だちリスト内に表示されなくなるだけでなく、トークも消えます
●Android
非表示にしたい人を長押しすると、メニューが出てくるので、「非表示」をタップ
■ブロック
友だちリストに表示されなくなるだけでなく、相手からのメッセージも電話も届かなくなります
ブロックしたことは相手に通知はされませんが、メッセージが既読にならなかったり、通話をしても応答なしになり、
相手がこちらに連絡を取ろうとしたときに、気づいてしまう可能性はあります
ですので、お互いにフェードアウトしている状態であれば、なんら問題はありません
また、グループLINE内でのやり取りには影響なく、ブロック前と同じようにトークや通話は可能です
[ブロックの仕方]
友だちをタップして、メッセージの画面を表示します
右上にあるハンバーガーボタンをタップして、「ブロック」をタップ
■解除の仕方
ホームの歯車のマークをタップして、友だちを選択します
下にある「非表示リスト」や「ブロックリスト」をタップします
非表示の解除は「編集」→「再表示」
ブロックの解除は選択して、「解除」