住所録関連
■ 差出人の住所や名前を後で変更するには?住所録の編集→「差出人の追加・編集」→ポストのマークのついた「差出人の追加・編集」をクリック
「標準」が選択されているので、「次へ」をクリック
以下、順を追って修正していきます
※「標準」ではなく、「追加」をクリックすることで、複数の差出人を登録することもできますが
切り替えるよりは、人や用途ごとに住所録を作った方がわかりやすいです
■ 宛先カードを修正したい
上部の住所録の一覧から目的の相手をクリックすると、その人の情報が表示されるので、修正します。
このとき、すぐに変更は反映されませんが、一度違う人を選択すると修正が反映されます。
■ 宛先カードを削除したい
上部の「宛先カードの追加・編集」をクリックし、カード選択後、左中央部「宛先カードの削除」をクリック
※カードを選択後、右クリックして「カードの削除」でも、削除できます
■ (株)と表示したい
(株)入力:『かぶ』と入力して、 (株)記号が表示されるまでスペースキーを押して変換します。
(有)を入力:『ゆう』と入力して、 (有)記号が表示されるまでスペースキーを押して変換します
(代)を入力:『だい』と入力して、(代)記号が表示されるまでスペースキーを押して変換します
■ 「様」でなく「殿」や「先生」にしたい
宛先カードを選択し、宛先タブの中にある、「敬称」から変更します
■ 絞り込み・検索・置換って?
作成したカードの記録・備考・情報などを追加することで、条件による絞り込みができます